給湯器の評判まるごと読み比べサイト » 給湯器の種類を調査

給湯器の種類を調査

このカテゴリでは、給湯器の種類を調査しています。

長年使用していた給湯器が、壊れてしまった!そんなトラブルが発生すると、とっても焦りますよね?特に冬の寒い時期にお湯が使えないのは、大問題。身体を芯から温めてくれるお風呂に入れないだけでなく、お皿洗いなどの家事も冷水で行わなければならなくなります。給湯器の不調を感じたら、すぐ専門業者に依頼し、点検あるいは交換を検討しなければなりません。

しかし、ひと口に給湯器といっても、さまざまな種類があります。一体どれを選べば良いのかわからなくなり、つい価格ばかりに目が行きがちですが、落ち着いて調べてみる必要がありますよ。

現在自宅で使用している給湯器は、どのようなエネルギー源で動いているのか、そして例えばガス式であった場合、引き続きガス式の最新機器と交換するのか、それとも思い切って違うエネルギー源を選んでみるのか…?よく考える必要がありそうです。

本カテゴリの各ページでは、給湯器の代表的な種類を紹介し、それぞれのメリット/デメリットを調べています。

  • ガス式…現在最もポピュラーなタイプ。環境に配慮したエコ機器も、多数登場しているので、要チェックです。
  • 電気式…エコ意識の高まりに連れ、急速に普及したタイプ。エコキュートの名称は、誰でも一度は耳にしたことがあるのでは?
  • 石油式…1970年代のオイルショック以降、衰退したタイプでありながら、根強い人気もあり。エコ機器も登場しています。

どのタイプを選ぶかによって、月々の光熱費にも大きな違いが出てくるもの。ぜひ各ページに目を通し、より良い給湯器選びに役立ててくださいね!